【疑問】日本橋の大原稲荷神社と世田谷区の大原稲荷神社の違いとは?

日本橋・大原稲荷神社

日本橋と世田谷区に、同じ名前の「大原稲荷神社」があることをご存知ですか?
どちらも江戸時代には存在していた、歴史ある神社なんです!

今回は、2社の特徴や違いについて調べてみました♪
日本橋や世田谷区で神社めぐりを考えている人は、ぜひ参考にしてください。

目次

日本橋の大原稲荷神社とは

大原稲荷神社が鎮座しているのは、日本橋の兜町です。
10階を超えるマンションとビルに挟まれ、すぐ後ろには首都高が走る大都会の真ん中に、ひっそりと佇んでいます。
創建時期は江戸時代以前と言われていますが、神社のホームページや境内の由緒書が無いため、詳しい歴史はわかりません。

大きなイチョウの木が植えられている境内は、コンパクトながら厳かな雰囲気を醸し出しています。

▼日本橋・大原稲荷神社とイチョウの木

日本橋・大原稲荷神社とイチョウの木

▼日本橋・大原稲荷神社の社殿と賽銭箱

日本橋・大原稲荷神社の社殿

▼日本橋・大原稲荷神社の手水舎

日本橋・大原稲荷神社の手水舎

社殿や賽銭箱、手水舎をはじめ、細かいところまでキレイな状態に保たれていました。
大原稲荷神社は、日本橋茅場町に鎮座する日枝神社の兼務社なんだとか。
日枝神社については、【2024年版】日本橋 日枝神社の御朱印やご利益についてまとめましたという記事で紹介しています♪

50年以上前の昭和41年に奉納された銘板には、「第一銀行」や「大和銀行」など、かつて存在した金融機関の名前が多く見られます。

▼日本橋・大原稲荷神社の銘板

日本橋・大原稲荷神社の銘板

日本のウォール街」や「金融の街」と呼ばれ発展した兜町らしいですね。

また、日本橋の大原稲荷神社は昔から、海運や芸能の神様として崇められてきたようです!
コンパクトな神社ゆえ社務所がなく、お守りや御朱印は受けられません。

日本橋・大原稲荷神社のアクセス情報

日本橋に鎮座する大原稲荷神社の、詳しいアクセス情報について紹介します!

▼住所
〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町11-3

▼周辺地図

この記事を書いた人

山本と申します。美味しいもの巡りやパワースポットに興味があります♪
日本橋の魅力を精一杯伝えていきたいと思いますので宜しくお願いいたします。

目次