【写真】2023年度べったら市に備えて椙森神社へ行ってきました!

日本橋・椙森神社

2023年度の「べったら市」に備えて、椙森神社へ行ってきました!

べったら市とは、毎年10月に日本橋で開催されるお祭りのことです。
恵比寿神」をお祀りし、商売繁盛や五穀豊穣を願います。

この記事では、べったら市と椙森神社について紹介します。

椙森神社の写真も撮ってきたので、是非ご覧ください!

目次

去年もべったら市に参加してきました

べったら市とは、毎年10月に日本橋で開催されるお祭りのことです。

大根を麹で漬けこんだ「べったら漬け」の露店をはじめ、数百軒の露店が並びます。

去年もべったら市に参加してきましたが、多くの人で賑わっていて、活気に満ちていました。
べったら漬けは、すぐに食べきってしまうほど美味しかったのでおすすめです!

去年のべったら市の様子や、べったら漬けについては、日本橋人形町のべったら市(2022年)でべったら漬けを購入!【写真や感想】という記事に詳しく書いてあります。

べったら市は、江戸時代から「恵比須講(えびすこう)」に合わせて開催されてきました。
恵比須講とは「恵比寿神(えびすしん)」をお祀りし、商売繁盛や五穀豊穣を願う行事のことです。

べったら市は、恵比寿神を祀る以下の神社の周りで開催されます。

  • 宝田恵比寿神社(たからだえびすじんじゃ)
  • 椙森神社(すぎのもりじんじゃ)

2023年度べったら市に備えて椙森神社へ

2023年度のべったら市に備えて、椙森神社に行ってみました!
ご由緒やご利益、アクセス情報について、境内の写真と共に紹介します。

▼椙森神社の鳥居

椙森神社の鳥居

椙森神社が建てられたのは、今から1000年以上前の平安時代です。

椙森神社には、以下のような言い伝えがあります。

  • 平安時代の武将「藤原秀郷(ふじわらのひでさと)」が、平将門の乱を鎮めるために戦勝祈願をした場所である
  • 室町時代の武将「太田道灌(おおたどうかん)」が、人々を干ばつから救うために、京都の伏見稲荷の神様を椙森神社に祀って雨乞いをした

江戸時代、椙森神社は「椙森稲荷」と呼ばれ信仰されていましたが、火災で焼失してしまいます。
再建費用を集めるために、宝くじの元となった「富くじ」がおこなわれたそうです。

富くじは庶民からの人気が高く、大正時代の1920年には富くじを記念して「富塚の碑」が建てられました。

富塚の碑は日本で唯一のもので、宝くじの当選祈願で椙森神社を訪れる人も多いそうです!

▼手水舎(てみずしゃ)の右奥に鎮座する「富塚の碑」

椙森神社の手水舎と石碑

手水舎には「富塚に水を掛けないでください」という注意書きがありました。
「富を流さないようにするため」とのことなので、手水の際には気をつけてください。

富くじによって再建された椙森神社は、多くの人から信仰され続けましたが、1923年の関東大震災で再び焼失してしまいます。
その際に富塚の碑も倒壊してしまったため、現在の石碑は1953年に再建されたものです。

椙森神社の社殿は、1931年に再建されました。

▼椙森神社の社殿

椙森神社の社殿

富塚の碑と社殿は、中央区の文化財に登録されています。

椙森神社の御祭神やご利益について

椙森神社の御祭神は、べったら市でお祀りする「恵比寿神」です。
恵比寿神は漁業の神様で、釣り竿と鯛を抱えています。

▼「恵比壽神 椙森神社」と書かれた看板

「椙森神社」恵比寿様の看板

「壽」は「寿」の旧字体です。
恵比寿神は日本橋七福神の1柱で、商売繁盛や五穀豊穣のご利益があります。

日本橋七福神については、日本橋の七福神めぐり|正月以外にめぐるメリットはあるの?という記事で詳しく解説しているので、あわせてお読みください!

また椙森神社には、恵比寿神のほかにも以下の神様が祀られています。

四大神(しのおおかみ)
農業の神様です。
ご利益:農業繁栄

素戔嗚神(すさのおのかみ)
最高神である「天照大御神」の弟です。
ご利益:縁結び・厄除け・子孫繁栄

大市姫神(おおいちひめのかみ)
「素戔嗚神」の妻であり、市場の神様です。
ご利益:開運・女性守護

倉稲魂神(うかのみたまのかみ)
「素戔嗚神」と「大市姫神」の子供で、稲の神様です。
「お稲荷様」とも呼ばれています。
ご利益:商売繁盛・五穀豊穣

大己貴神(おおなむちのかみ)
「倉稲魂神」の兄弟で、国造りの神様です。
「大国様」とも呼ばれています。
ご利益:夫婦和合・縁結び・厄除け

多くのご利益が期待できそうですね!

椙森神社のアクセス情報

椙森神社の住所は、以下のとおりです。
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-10-2

椙森神社は、宝田恵比寿神社から歩いて5分ほどの場所に鎮座しています。
以下のように複数の駅を利用できるので、電車でのアクセスがおすすめです!

  • 東京メトロ日比谷線 / 都営浅草線「人形町駅」A5出口から徒歩5分
  • 東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」3番出口から徒歩5分
  • 都営新宿線「馬喰横山駅」A3出口から徒歩7分
  • 東京メトロ銀座線 / 半蔵門線「三越前駅」A6出口から徒歩8分

参拝客用の駐車場はありません。
車の場合は、近くのコインパーキングを利用しましょう。

まとめ

べったら市は、宝田恵比寿神社と椙森神社の「恵比寿神」をお祀りする行事です。

今回の記事では、1000年以上前から信仰されてきた椙森神社について紹介しました。
多くのご利益が期待できるので、べったら市で混み合う前に訪れてみてはいかがでしょうか。

2023年度のべったら市については、2023年度の日本橋べったら市はいつから?昨年撮った写真も紹介します!という記事で、開催日時などを紹介しています!

多くの露店で販売される「べったら漬け」は、美味しいので是非食べてみてください♪

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事を書いた人

山本と申します。美味しいもの巡りやパワースポットに興味があります♪
日本橋の魅力を精一杯伝えていきたいと思いますので宜しくお願いいたします。

目次