


2022.02.02
馬喰町の名前が怖い人へ【何があるのか歴史や由来を紹介します】
東京・日本橋地域の最北端に位置する『馬喰町』。JR総武線の馬喰町駅や都営新宿線の馬喰横山駅が最寄りとなりますが、ちょっと不思議な名前をしています。
字面だけを追うと「馬を喰う」と書くため、怖い・不気味と感じる方もいるかもしれません。
私も馬刺しの名所なのかなと初めは思いました。
しかし馬喰町の歴史を紐解くと字面のイメージとは全く違う過去がありました。
今回はそんな馬喰町の由来と歴史をご紹介いたします。
【馬喰町の名前が怖いと話題に 】
馬喰町に対するネットの反応を見てみると…
>馬喰町って名前怖
>馬喰町って地名怖すぎない?
>馬喰町は名前が怖すぎる。絶対に怖くなさそうな人が乗ってくるけど。
このように一定数の方が駅名などを見て字面が怖いと感じるようです。
確かに…と思いつつ日本橋専門の当メディアは馬喰町にそんなネガティブなイメージを持ってほしくありません。その名の由来を知ればなるほど!と思っていただけるはずです。
【馬喰町の歴史や名前の由来について】
馬喰町の由来は約450年前の江戸時代・天正まで遡ります。
江戸時代には幕府の中に『馬労(博労)』(バロウ・バクロウ)という役職を与えられた役人がいました。馬喰町はこの『馬労』に由来します。
『馬労』(バロウ)とは馬や牛の売買の仲介人のことです。各地の馬の市場へ出向き、馬を競り落とし、転売する仕事です。
馬労は『博労』(バクロウ)という言葉から来ています。博労には獣医という意味もあり、これは中国の『伯楽』という言葉が由来です。
『伯楽』とは中国春秋時代にいた馬を見分ける名人の名です。これが転じて馬の良否を見分ける者を『伯楽』(ハクラク)と呼ぶようになり、日本に伝わりました。
江戸時代の『馬労』という役人の名は『伯楽』⇒『博労』⇒『馬労』と転じてきたわけです。
ではなぜ馬労が馬喰町の由来なのでしょうか。
それは江戸時代の馬労頭(馬労のトップ)であった”高木源兵衛”が現在の馬喰町に住んでいて、この地にあった『初音の馬場』を管理していたからです。
『初音の馬場』という名は近くにあった初音稲荷からきています。ミクみたい。
馬場は馬を並べたりする広場のことです。この初音の馬場にも歴史があります。
初音の馬場は高木源兵衛が管理するより以前、関ケ原の戦いで徳川家康が馬揃え(兵馬を一カ所に集めて鑑賞する武士の行事)をした場所でした。歴史的な土地だったんですね。
馬喰町は徳川家康が関ケ原の戦いという大一番を前に、馬揃えという重要な行事を行った場所ということです。ここまで読んで頂ければ馬喰町への怖いイメージは払拭できたかなと思います。
【馬喰町には何があるのか】
ではそんな馬喰町に何があるのか、馬喰町の魅力をご紹介します。
馬喰町は日本最大の問屋街です。業者の仕入れ用の店が大半で一般向けの店は少数です。タオル屋、傘屋、手ぬぐい屋、旗屋など様々な専門店が軒を連ねています。
そんな問屋街がメインですが、古き良き街並みの中にオシャレなカフェもあります。
・bakuro COMMON(バクロコモン)
住所:東京都中央区東日本橋3-12-7 鈴森ビル 1F・2F
アクセス:都営浅草線 東日本橋駅B4出口より徒歩1分
JR総武線・都営新宿線 馬喰町・馬喰横山駅A4出口より徒歩2分
東日本橋駅から138m
営業時間:【月~金】11:30~23:30
【土】12:00~23:30
【日・祝】12:00〜22:00 無休
オシャレな内観が魅力!『メレンゲの気持ち』にも紹介されたとのこと。
お食事がメインでイタリアンが主です。夜にはお酒も飲めるのでいろいろなシーンでご利用できると思います。
・BERTH COFFEE
(公式サイト”BERTH COFFEE | CITAN | Hostel, Cafe, Bar, Dining (backpackersjapan.co.jp)”より引用)
住所:東京都中央区日本橋大伝馬町15-2
アクセス:都営新宿線「馬喰横山」(徒歩5分) JR総武線快速線「馬喰町」(徒歩5分)
営業時間:[月〜金]8:00~19:00(L.O)
[土・日・祝]8:00~19:00(L.O)
日曜営業
ホテルCITIANの1階にコーヒースタンド、地下に座席があります。
自社で焙煎したこだわりの豆を使用しているとのこと。コーヒー好きの方にオススメです。
地下は落ち着いた雰囲気でオシャレなつくりになっています。
なお夜はバーとして営業しています。
・ともすけ(ともすけ (tomosuke.jp))
住所:東京都中央区日本橋小伝馬町20-4 東洋ハットビル1F
アクセス:馬喰横山駅から211m
営業時間:[火~金]18:00~23:00
[土]18:00~22:00
月曜・日曜定休(祝日は営業)
駅からちょっとありますが個人的にとてもオススメな隠れ家的居酒屋です!
隠れ家的な居酒屋らしく公式HPには写真がありません…
オリジナリティにあふれた多彩な西洋料理が楽しめます。
コスパもよし、お酒もおいしい。お店のオシャレな雰囲気も相まってとてもオススメしたいお店です。
【馬喰町の名前が怖いという件のまとめ】
馬喰町は歴史ある街で、その名前には江戸時代からの由来があります。
古き良き街の中に今風のオシャレなお店や隠れ家的なお店が点在しています。
ぜひ一度ぶらぶらしてみてください。きっと素敵な発見ができると思います。
当サイト『とーんと日本橋』は、東京・日本橋の魅力を発信するべく日本橋に関する様々な情報を掲載しています。他の記事も是非ご覧ください。