YAMAMOTO– Author –

山本と申します。美味しいもの巡りやパワースポットに興味があります♪
日本橋の魅力を精一杯伝えていきたいと思いますので宜しくお願いいたします。
-
宝田恵比寿神社に関連するレビューや口コミ、お祭り情報をまとめました!2025年版
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。小伝馬町駅の近くにある「宝田恵比寿神社」をご存知でしょうか?こぢんまりとしていながら、日本橋で江戸時代から続くお祭りがおこなわれる神社なんです♪この記事では、宝田恵比寿神社の概要やレビュー、2025年版... -
水天宮の安産祈願2025|戌の日・受付時間・初穂料まとめ
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。日本橋の水天宮は、多くの人が安産祈願に訪れており、実際に「安産や子授けのご利益を受けた」という口コミが寄せられています。とくに「戌の日」は、昔から縁起が良いとされているため、お参りやご祈祷におすすめ... -
日本橋浜町にサウナ(ロウリュウ)と温泉が!HAMANOYU えど遊で江戸情緒×温浴体験【4月オープン】
2025年4月21日、日本橋浜町に「HAMANOYU えど遊」がオープンしました!本格的なサウナ(ロウリュウ)と複数のお風呂を楽しめて、カフェも併設されている温浴施設です♪ 本記事では「HAMANOYU えど遊」の詳細やアクセス情報についてご紹介します。日本橋を訪... -
日本橋きものパスポート2025について解説!【配布場所情報も】
江戸の風情とモダンな街並みが交差する日本橋。着物や浴衣で散策するだけで、割引やサービスが受けられる日本橋きものパスポートは、観光と和文化体験を同時に楽しめると人気上昇中です。本記事では2025年7月時点の最新情報を、初心者にも分かりやすくまと... -
日本橋 麒麟像の意味や由来を場所とともに解説!
日本橋で存在感を放つ麒麟像は、明治時代の有名な建築家がデザインした青銅の像です。東野圭吾原作・阿部寛主演の映画「麒麟の翼」のロケ地としても知られています。今回は、日本橋の麒麟像の意味や由来を、場所とともに解説します♪ 日本橋のメインストリ... -
「日本橋浜町2丁目」は何があるのかをご紹介いたします!【浜町公園も】
日本橋エリアで最も人口が多い日本橋浜町。今回は「日本橋浜町2丁目」の概要や、何があるのかをご紹介いたします! 自然豊かな公園や歴史を感じられるスポット、美味しい魚料理を食べられる老舗もピックアップしているので、ぜひ最後までお読みください♪ ... -
高尾稲荷神社のMapに「遊女高尾太夫を祀る神社」と書いてあったので調査しました
日本橋に鎮座する高尾稲荷神社のGoogleマップには、「遊女高尾太夫を祀る神社」と書いてあります。神社に神様ではなく、遊女が祀られているなんて驚きますよね。 今回は、高尾稲荷神社が「遊女高尾太夫を祀る神社」と表記される背景を調査しました! 境内... -
馬喰町の治安は悪いのか色々と調査|警察の場所もチェック【住むにはどうなのか】
馬喰町(ばくろちょう)は、東京都中央区日本橋にある江戸時代から問屋街として栄えてきた歴史ある街です。 江戸時代から問屋街として栄え、現在も洋服、アクセサリー、インテリアなどを取り扱う卸売店が軒を連ねています。馬喰町の名称は、江戸時代に牛馬... -
【実食】コレド室町「日本橋だし場 はなれ」でひとりランチ!
コレド室町2にある和ダイニング「日本橋だし場 はなれ」で、ひとりランチをしてきました!日本橋の老舗が運営しており、お昼時には行列ができるほどの人気店なんだとか。この記事では、「日本橋だし場 はなれ」の概要やアクセス情報、実際に食べたランチメ... -
日本橋ふくしま館のアクセスや売れ筋おすすめ商品をまとめました
東京都日本橋室町にある「日本橋ふくしま館 MIDETTE(ミデッテ)」は、福島県の魅力を存分に楽しめるアンテナショップです。 ここでは、福島の工芸品や新鮮な食材、さらには400種類以上の日本酒が販売されており、観光情報や復興状況も発信されています。... -
【疑問】日本橋の大原稲荷神社と世田谷区の大原稲荷神社の違いとは?
日本橋と世田谷区に、同じ名前の「大原稲荷神社」があることをご存知ですか?どちらも江戸時代には存在していた、歴史ある神社なんです!今回は、2社の特徴や違いについて調べてみました♪日本橋や世田谷区で神社めぐりを考えている人は、ぜひ参考にしてく... -
【8種類】福徳神社のお守り解説やご利益情報まとめ【一覧画像あり】
日本橋室町・福徳の森に鎮座する、福徳神社のご利益をご存知ですか? 最も有名なご利益は金運アップで、宝くじが当たった!という方は数知れず。江戸時代からパワースポットとして知られていたそうです! ここ数年は、チケットが当たる!という声も多く「...