Takahashima– Author –

旅行とスポーツ観戦が大好きなとーんと♡日本橋の担当ライターです。
日本橋に関連する情報を色々と紹介していきますので是非、他の記事もご覧くださいね♪
-
コレド室町にある「鶴屋吉信」の生菓子が絶品でした…!!
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。 京都の老舗和菓子って気になりませんか?実は、日本橋に京都の有名店「鶴屋吉信(つるや よしのぶ)」が出店されているんです!2024年4月25日、コレド室町3にリニューアルオープンした「TOKYO MISE」に行ってまいり... -
コレド室町の「第29回 オールドニューマーケット」に行ってきましたのでご紹介!【蚤の市】
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。 日本橋の風情ある街並みであるコレド室町で開催されている人気の蚤の市「オールドニューマーケット」の第29回に行ってきました!今回は、提灯が揺れる仲通りで、アンティークと新しい価値が出会う素敵な空間をレ... -
【写真】鳥居稲荷神社の歴史や名前の由来を調べてみました【日本橋兜町】
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。 金融の街として知られる日本橋兜町。東京証券取引所の近くに佇む鳥居稲荷神社は、江戸時代から地域の人々の信仰を集めてきた由緒ある神社です。今回は実際に足を運び、その歴史と魅力に迫ってみました。! 【日本... -
港北ふれあいストリートダンス祭り2024に参加してきました!【とーんと♡日本橋編集部・ツカモトコーポレーション】
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。2024年10月13日(日)、神奈川県横浜市のトレッサ横浜で開催された「港北ふれあいストリートダンス祭り2024」に、株式会社ツカモトコーポレーション(日本橋)のSDGs支援活動「リテラ(Re Terra)」として参加してきまし... -
【1590年創業】日本橋「伊場仙」の扇子が凄くいい!歴史も合わせてまとめました
こんにちは!職場の近くにある日本橋の扇子専門店「伊場仙(いばせん)」でとても良い扇子を買わせていただきましたので今回、伊場仙の歴史や特徴なども合わせてご紹介致します。(お店から写真掲載や記事の許可をいただいております!) 【】 日本橋にある「... -
【食べログ百名店】人形町 “ブラザーズ人形町本店”が感動だった【メニューあり】
こんにちは! 今回、食べログ百名店にも選ばれている日本橋人形町のハンバーガー屋「ブラザーズ 人形町本店」を紹介致します! 結論、味が感動的でした。 【人形町 ブラザーズ人形町本店とは【メニューあり】】 ブラザーズ 人形町本店は、2000年に... -
日本橋馬喰町で買える大きいサイズの服「サカゼン」の評判を紹介【偽物サイトに注意!】
こんにちは! とーんと♡日本橋編集部です。 大きい服の品揃えが強みの衣料品店”サカゼン”。 全国に展開していますが、実はその本店は日本橋にあるんです。 かなりの大型店で、大きい服以外にもインポートブランド品やテーラード服も取り扱っており、筆者自... -
日本橋のドッグランは浜町公園がおすすめ!駐車場や料金情報まとめ
こんにちは! とーんと♡日本橋編集部です! 突然ですが、みなさんは犬は好きでしょうか? 私は家で犬は飼っていませんが、通勤時や仕事中の外出先でわんちゃんを見かける度、かなり癒されております…。 今回は私たちの勤務先でもある日本橋... -
日本橋人形町近くのべったら市でべったら漬けを購入!【写真や感想】
こんにちは! 日本橋人形町近くのべったら市に参加してべったら漬けを購入してきましたので、写真と共に感想を紹介したいと思います! <重要 - 2025年8月 追記>2025年度の日本橋べったら市の最新情報は下記の記事にまとめました▼ > 2025年度の日本橋べ... -
SDGs支援の日本橋「リテラ(Re Terra)」として港北ふれあいストリートダンスまつりに協賛してきました!
こんにちは! とーんと♡日本橋編集部です。 この度、株式会社ツカモトコーポレーション(日本橋)のSDGs支援の一環である「リテラ(Re Terra)」として、港北ふれあいストリートダンスまつり(2022年10月)に協賛という形で参加して参りました。 ... -
兜町の名所「鎧の渡し」について解説致します!
日本橋兜町といえば、東京証券取引所を中心に日本経済の中枢を担うエリアとして知られていますが、その一角に歴史的な名所「鎧の渡し」が存在していたことをご存じでしょうか?今回は、この地にまつわる伝説や歴史、そして現代に残る痕跡について詳しく解...
12