小伝馬町駅の近くにある「宝田恵比寿神社」をご存知でしょうか?
こぢんまりとしていながら、日本橋で江戸時代から続くお祭りがおこなわれる神社なんです♪
今回は、宝田恵比寿神社の概要やレビュー、2024年版のお祭り情報をまとめます!
宝田恵比寿神社とは
宝田恵比寿神社は、日本橋本町のえびす通りに鎮座しています。
読みは「たからだえびすじんじゃ」です。
▼宝田恵比寿神社
鳥居と社殿のみの小さな神社で、ビルが建ち並ぶなかにポツンと鎮座しています。
社務所がないため、おみくじや御朱印、お守りの授与はありません。
宝田恵比寿神社に祀られている神様は「恵比寿神」です。
恵比寿神は「事代主命(ことしろぬしのみこと)」とも呼ばれており、商売繁盛や五穀豊穣の御利益があります。
境内にある御由緒によると、宝田恵比寿神社はもともと「宝田神社」と呼ばれており、江戸城外にある宝田村の守り神だったそうです。
▼宝田恵比寿神社の御由緒
徳川家康が江戸に入る際、三河からお供した「馬込勘解由(まごめかげゆ)」という名主に、徳川家繁栄を祈る「恵比寿様」を授けました。
馬込勘解由は、授けられた恵比寿様を宝田神社に祀ったそうです。
この恵比寿様は、鎌倉時代の仏師である運慶が作ったものとされています。
江戸城の拡張工事をおこなう際に、宝田村は徳川家康より移転を命じられます。
その際に馬込勘解由は、宝田村の住民を率いつつ、現在の場所に宝田神社の神様を移しました。
その後、宝田村の人々は金融や運輸、配達などの重要な役割を担うようになります。
江戸以外からも商人を集め、江戸の開発と商売の地として賑わっていたそうです。
恵比寿神には商売繁盛の御利益があることから、この地で多くの商人から崇められてきました。
宝田恵比寿神社は「恵比寿神を祀る宝田神社」という意味のようですね!
また宝田恵比寿神社には、恵比寿神(事代主命)のほかにも、4柱の神様が祀られています。
▼宝田恵比寿神社の御祭神
- 少彦名命:医薬の神様(御利益:病気平癒)
- 大國主命:国づくりの神様(御利益:縁結び)
- 素盞鳴命:最高神である「天照大御神」の弟(御利益:厄除け)
大己貴命は、大國主命の別名だと言われています。
宝田恵比寿神社のアクセス情報
えびす通りに鎮座する宝田恵比寿神社の、詳しいアクセス情報について紹介いたします!
▼所在地
東京都中央区日本橋本町3丁目10-11
▼周辺地図
電車だと、東京メトロ日比谷線の「小伝馬町駅」が最も近く、3番出口から歩いて3分ほどの距離です。
JR総武本線の「新日本橋駅」からも、5番出口から歩いて8分ほどで行けます。
宝田恵比寿神社はコインパーキングに挟まれているので、車で訪れる際には利用できます。
ただ数台しか停められないため、満車の場合はほかの駐車場をお探しください。
宝田恵比寿神社のレビューやお祭り情報2024度版
宝田恵比寿神社のレビューを調べてみたので、2024年度版のお祭り情報とともにご紹介します!
年に一度のべったら市完全復活!
引用元:グーグルマップ
縁日もスゴい(^○^)
これも、地元愛の賜物(^^)
べったら市とは、宝田恵比寿神社の周辺で毎年10月に開催されるお祭りのことです!
商売繁盛や五穀豊穣を願って恵比寿神をお祀りする「恵比寿講」にあわせておこなわれます。
べったら市や恵比寿講は、新年へ向けた心構えをする商人に、江戸時代から大切にされてきたお祭りです。
▼べったら市のポスター
べったら市の詳細や、2022年度に訪れたときの感想は、日本橋人形町のべったら市(2022年)でべったら漬けを購入!【写真や感想】という記事にまとめています♪
コロナ禍での中止を経て復活した2022年度のべったら市は、規模を縮小しての開催でした。
完全復活を遂げた2023年のべったら市については、2023年度の日本橋べったら市はいつから?昨年撮った写真も紹介します!という記事をお読みください!
いままでにも何回か訪れていますが、御朱印は例大祭の行われる期間中にしか、いただけないとのことで、今回、日程に合わせて訪れて書置きの物ですが、いただく事ができました。普段は、あまり目立たなく、参拝者も全然見かけませんが、たくさんの人と、並ぶ屋台で活気がありました。
引用元:グーグルマップ
宝田恵比寿神社では例大祭(べったら市)の期間のみ、御朱印を受けられます。
2024年度のべったら市の開催日は、10月19日〜20日の2日間です!
詳しくは、2024年度の日本橋べったら市はいつから?【更新予定】という記事にまとめています。
べったら市では、大根を麹に漬け込んで作る「べったら漬け」をはじめとした多くの屋台が並びます。
べったら漬けは、シャリシャリ・ポリポリとした食感と、独特な甘さが美味しく、ごはんや日本酒にあわせると箸が止まりません♪
初恵比寿祭の日に伺ってみたのですが、雨模様もあってか15時ごろで終わってしまっていたようです。
引用元:グーグルマップ
普段はいただけない特別な御朱印もあるとのことですが、十月の大祭の時の方が来やすいかもしれませんね。
また来ます!
初恵比寿祭は、1年の商売繁盛をお祈りするお祭りで、毎年1月20日におこなわれます。
この日も、宝田恵比寿神社では御朱印をいただけるようですね♪
宝田恵比寿神社まとめ
宝田恵比寿神社は、日本橋本町のえびす通りに鎮座する小さな神社です。
商売繁盛や五穀豊穣の御利益がある「恵比寿神」をお祀りしています。
宝田恵比寿神社の周辺では毎年、恵比寿講にあわせて「日本橋べったら市」が開催されます。
2024年度の開催日は10月19日〜20日の土日なので、ぜひ足を運んでみてください♪
また日本橋べったら市の規模は、宝田恵比寿神社の周辺から、近くにある椙森神社の周辺にまで及びます。
椙森神社も恵比寿神をお祀りする神社で、詳しくは【写真】2023年度べったら市に備えて椙森神社へ行ってきました!という記事にまとめています♪
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!