日本橋 銀杏八幡宮のご利益や御朱印、アクセス情報まとめ【読み:いちょうはちまんぐう】

イチョウの画像

銀杏八幡宮は、日本橋の蛎殻町に鎮座する八幡神社です。
(読みは「いちょうはちまんぐう」です)

 

オフィス街の中で銀杏の木に囲まれている銀杏八幡宮は、存在感があります。
新大橋通り沿いにあるため、見かけたことがある人も多いのではないでしょうか!

 

今回の記事では、そんな銀杏八幡宮の歴史やご利益、アクセス情報をまとめました。
御朱印や主祭神についても調べたので、ぜひ最後までお読みください!

目次

日本橋の銀杏八幡宮とは

日本橋の銀杏八幡宮は、銀杏の木に囲まれた八幡神社です。

 

銀杏八幡宮は「いちょうはちまんぐう」と読みます。
「ぎんなんはちまんぐう」と読んでいる人もいらっしゃるみたいです!

 

秋には、神社を囲む銀杏の葉がキレイな黄色に染まります。

夏は緑の葉が生い茂り、日陰を作ってくれるため涼しいです。

季節によって印象が異なるのも、銀杏八幡宮が持つ魅力の1つでしょう。

 

大きな神社ではありませんが、都会の喧騒を忘れてしまうような雰囲気があります。

 

▼銀杏八幡宮の社殿

銀杏八幡宮の社殿

引用:神社と御朱印、ときどき寺院

 

銀杏八幡宮の社殿が建てられたのは1775年、江戸時代です。
社殿が建てられた頃には、樹齢300年〜400年ほどの大銀杏の木がそびえ立っていました。
しかし1923年の関東大震災で、社殿と大銀杏の木は燃えてしまいます。
現在の社殿は再建されたもので、銀杏の木も新たに育ったものです。

 

また、銀杏八幡宮の中には「銀杏稲荷神社」が鎮座しています。

 

▼銀杏稲荷神社の社殿

銀杏稲荷神社の社殿

引用:猫の足あと

 

お稲荷様の遣いであるキツネの像が並んでいます!
銀杏稲荷神社は、銀杏八幡宮よりも先に建てられたそうです。

日本橋 銀杏八幡宮のご利益や御朱印

日本橋の銀杏八幡宮には「誉田別尊(ほんだわけのみこと)」が祀られており、以下のご利益があります。
・勝運向上
・出世開運
・家内安全
・商売繁盛

 

誉田別尊は、武運の神様です。
「八幡神」や「応神天皇」とも呼ばれ、銀杏八幡宮が建てられる前から多くの人に崇められてきました。

 

銀杏八幡宮は、日本橋エリアで唯一、誉田別尊を主祭神として祀っています。

主祭神とは、神社に祀られているメインの神様のことです。

 

受験や仕事などで勝利を手にしたい人には、銀杏八幡宮がうってつけですね!

心を込めて、神様にご挨拶しましょう。

 

また、銀杏八幡宮には御朱印はありませんでした。

社務所はあるものの、基本的に無人です。

 

銀杏八幡宮の交通アクセスについて

日本橋に鎮座する銀杏八幡宮への交通アクセスを紹介します。

 

銀杏八幡宮の住所は以下のとおりです。
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-7-7
蛎殻町は「かきがらちょう」と読みます!

 

▼銀杏八幡宮の周辺地図

 

 

周辺の駅からのアクセスは、以下のとおりです。
・東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」の6番出口から徒歩3分
・東京メトロ日比谷線 / 都営浅草線「人形町駅」のA2出口から徒歩4分

 

銀杏八幡宮には駐車場がないため、お参りの際は電車の利用をオススメします!

まとめ

日本橋の銀杏八幡宮は、勝運向上や出世開運など、有難いご利益を受けられる神社です。
銀杏の木に囲まれているため、大都会にいながら自然を感じられます。

 

境内にある銀杏稲荷神社とあわせて、お参りしてみてください♪

 

また銀杏八幡宮の近くには、強運厄除けのパワースポットである「小網神社」が鎮座しています。
小網神社に関する以下の記事も必見です!

小網神社のご利益やおすすめのお守り【日本橋小網町のパワースポット】

小網神社の御祭神について解説致します【お稲荷大神,弁財天,福禄寿など】

小網神社お守りの持ち方や霊感体験をまとめました

 

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事を書いた人

山本と申します。美味しいもの巡りやパワースポットに興味があります♪
日本橋の魅力を精一杯伝えていきたいと思いますので宜しくお願いいたします。

目次