【8種類】福徳神社のお守り解説やご利益情報まとめ【一覧画像あり】

福徳神社の社殿

日本橋室町・福徳の森に鎮座する、福徳神社のご利益をご存知ですか?

 

最も有名なご利益は金運アップで、宝くじが当たった!という方は数知れず。
江戸時代からパワースポットとして知られていたそうです!

 

ここ数年は、チケットが当たる!という声も多く「推し活」の聖地として、チケットの当選祈願で訪れる方も増えています。

 

そんなスピリチュアルな力を秘めた福徳神社には、8種類のお守りがあります。

この記事では、福徳神社にあるお守りの種類やご利益、郵送の可否について解説します!

 

目次

福徳神社のお守りについて

福徳神社のお守りは、すべて「芽吹き〇〇守」と名付けられています。
「芽吹き柄」があしらわれているのも特徴の1つです。

 

▼福徳神社にある8種類のお守り一覧

福徳神社のお守り

 

可愛らしい芽吹き柄ですが、なぜ「芽吹き」をモチーフにしているのでしょうか?
その由来は江戸時代に遡ります。

 

福徳神社にある赤い鳥居は元々、木で作られていました。

 

▼現在の赤い鳥居

福徳神社の鳥居

 

江戸時代、2代将軍の徳川秀忠が福徳神社をお参りした際に、木の鳥居から新芽が出ていたそうです。
秀忠は「福徳が芽吹いた!めでたい!」と喜び、福徳神社に別名として「芽吹稲荷」と名付けました。

 

そこから福徳神社には「芽吹き」のご利益があるとされ、お守りにも芽吹き柄があしらわれるようになりました。

とても縁起が良い由来ですね。

 

福徳神社のお守り解説やご利益【8種類】

福徳神社で受けられる8種類のお守りについて、それぞれのご利益を解説します!

これからの希望や、改善したい悩みを考えながら見てみてくださいね。

 

福徳神社のお守り「芽吹き守(めぶきまもり)」は、事始め・能力開花・健康のご利益があります。
総合的なお守りで、新たな能力の芽吹きや成長を祈ります。
冬の厳しい寒さを乗り越え、春に芽吹く…新しいことを始める際にピッタリのお守りですね!

 

福徳神社のお守り「富籤守(とみくじまもり)」は、金運・宝くじ・チケット当選のご利益があります。
福徳神社は江戸時代に、宝くじの元となった「富くじ」を売っていました。
当時から高額当選のご利益がある!と有名だったそうです。
宝くじやチケットといった「なかなか当たらないもの」の当選を祈ります。

 

福徳神社のお守り「旅守(たびまもり)」は、旅行・渡航・遠征安全のご利益があります。
五街道の起点である日本橋から、旅の安全を祈ります。
旅守は、旅行や出張の前に受ける方が多いです。
イベント遠征の道中を守ってくれることから、1つ前に紹介した富籤守と共に「推し活」でも重宝されています。

 

福徳神社のお守り「商売守(しょうばいまもり)」は、商売繁盛・仕事全般へのご利益があります。
福徳神社に祀られている倉稲魂命(うかのみたまのみこと)は、稲の神様です。
五穀豊穣を司り、商売繁盛の神様としても崇められています。
「新しい職場で頑張りたい!」という方にもおすすめのお守りです。

 

福徳神社のお守り「恋守(こいまもり)」は、良縁・夫婦円満のご利益があります。
福徳神社の「芽吹き」は、恋の芽吹きも呼び寄せます。

ご夫婦は、より深い絆が結ばれることでしょう。
福徳神社に巡り合わせていただいたパートナーとは、福の多い家庭が築けそうですね!

 

福徳神社のお守り「往来守(おうらいまもり)」は、交通安全のご利益があります。
日本橋は、昔は御所車、今は自動車が行き交う賑やかな町です。
(御所車は、牛に引かせる乗り物のことです)
お守りにも御所車柄があしらわれています。
車だけでなく人の往来も多い日本橋から、交通安全を祈ります。

 

福徳神社のお守り「勝守(かちまもり)」は、試験・契約締結・スポーツへのご利益があります。
福徳神社は、徳川家康をはじめ多くの武士がお参りしてきました。
お守りには矢羽柄があしらわれ、あらゆる勝負事に勝利をもたらします。
福徳神社の「芽吹き」は困難に打ち勝ち、喜びが芽吹くことにも繋がります。

 

福徳神社のお守り「芽吹き 厄除守(やくよけまもり)」は、厄除け・病気平癒のご利益があります。
昔、布を紫色に染める際に使われた「紫根草」には熱を下げる効き目があるとされ、病気を治すために紫色の鉢巻を巻いていたそうです。
紫根草にちなんで、お守りも紫色をしています。
お守りにあしらわれている柄は、お祓いの際に使う御幣です。
健康面が気になる方は、芽吹き厄除守に守ってもらいましょう。

 

どれもありがたいご利益で、選ぶのに悩んでしまいますね…!

 

お守りは授与所にて、9時から17時の間に受けることができます。

 

▼福徳神社の授与所

福徳神社の授与所

 

【地方在住の方必見!】福徳神社のお守りは郵送も可能

「福徳神社のスピリチュアルなご利益を頂きたい…でも東京にはなかなかお参りに行けない…」
そんな方には、お守りを郵送してもらうという手段もあります。

 

郵送の申し込み方法について、福徳神社に聞いてみました!

「必要な金額」と「申し込み情報」を同封した現金書留を送ってくださいとのこと。

 

【必要な金額】

①お守り1体500円 × 必要なお守りの数
②返信用封筒の切手代

1体:84円
2体:94円
3体以上:520円(3体以上だとレターパックで送ってくれるそうです)

①の必要なお守りの合計金額と、②の返信用封筒の切手代を同封しましょう。

 

以下の申し込み情報も必要なので、メモ用紙に書いて同封します。

【メモ用紙に書く申し込み情報】

お守りの種類
お守りの数
送り先
名前
電話番号

 

現金書留を送った日によっては、お守りが届くまでに時間がかかることもあるようです。
この日までにお守りを受けたい!という希望がある場合は、余裕を持って申し込みましょう。

 

郵送してもらえるのは8種類のお守りのみです。

 

2022年11月時点の情報なので、実際に申し込む際には、念のため福徳神社にお問い合わせください!

 

【まとめ】希望のお守りがあれば福徳神社に行ってみましょう♪

福徳神社には、様々なご利益のお守りがありました!
希望のお守りがあれば、福徳神社に行ってみましょう♪

 

福徳神社についてもっと知りたい方は、福徳神社でジャニーズのチケットや宝くじが当たる!?パワースポット感が凄いと話題にを併せてご覧ください!

 

他にも、福徳の森にあるもう1つの神社「薬祖神社」について、【薬の神様】薬祖神社(東京日本橋)とは|御利益や由来を紹介!という記事を書きました。
福徳神社に行く方は必見です!

 

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を書いた人

山本と申します。美味しいもの巡りやパワースポットに興味があります♪
日本橋の魅力を精一杯伝えていきたいと思いますので宜しくお願いいたします。

目次