記事一覧
-
日本三大紬の比較|結城紬・大島紬・牛首紬の違いとは?
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。 『日本三大紬』に数えられるものとして、結城紬・大島紬・牛首紬があります。 今回は、日本三大紬とは何か、結城紬・大島紬・牛首紬の違いなどをまとめてみました! また、日本三大紬の選び方についても解説して... -
日本三大紬とは?結城紬・大島紬・牛首紬の特徴と歴史、魅力を解説
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。 着物好きの方であれば、「日本三大紬」という言葉を1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 「日本三大紬」は日本を代表する絹織物の呼称で、結城紬(ゆうきつむぎ)・大島紬(おおしまつむぎ)・牛首紬... -
森口邦彦|人間国宝の友禅作家が創る着物の魅力と価格、三越との関係
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。 日本の染織家である「森口邦彦(もりぐち くにひこ)」は、2007年に『友禅』の分野で重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されたことで知られています。 そこで今回は、森口邦彦の生い立ちや人間国宝認定の経... -
創業70年 日本橋のまちとともに歩む「舟寿し」。新入社員だったお客様が家族連れに。変わる時代の中で守り続ける「お客様第一」
写真左から若女将の二永伸子さんと大女将である母の深澤和子さん 写真左から若女将の二永伸子さんと大女将である母の深澤和子さん 変わる日本橋、変わらぬ味—舟寿しの歩み東京都中央区日本橋小舟町に店を構える「舟寿し(ふなずし)」。昭和26年(1951年)の創... -
Funazushi: 70 Years in Nihonbashi, from Young Employees to Family Guests.
From left: Eldest daughter Nobuko Ninaga and her mother Kazuko Fukazawa From left: Eldest daughter Nobuko Ninaga and her mother Kazuko Fukazawa Funazushi’s Journey—A Constant Taste Amid Changing NihonbashiLocated in Kobunacho, Nihonbashi... -
【着物】北村武資の世界 – 羅と経錦の織技法と作品の魅力を解説【人間国宝】
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。 今回はスタッフブログとして日本の染織家である「北村武資(きたむら たけし)」さんのご紹介をさせていただきます。 ”羅(ら)”と”経錦(たてにしき)”と呼ばれる2つの織技法で人間国宝に認定されたことでも知ら... -
【着物】人間国宝 福田喜重の世界 – 刺繍の極致と作品の魅力や価値を解説【人間国宝】
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。 今回はスタッフブログとして日本の刺繍家である「福田喜重(ふくだ きじゅう)」さんのご紹介を致します。 1997年に「刺繍」の技法において、国内で初の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されたことでも知... -
【国内最大規模】きものイベント「きものナンバーワン」の魅力について【池田重子氏のコレクションも…!!】
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。日本のきもの文化の粋を集めた国内最大規模の展示販売会「第42回きものナンバーワン」が、2025年2月14日から16日までの3日間、ベルサール新宿グランドの1Fイベントホールにて開催されました。 今回は広い会場内で... -
【3月は混雑の可能性】日本橋老舗和菓子『榮太樓總本鋪』の桜餅が予約受付開始!
春の和菓子といえば、可愛らしい色合いが特徴の『桜餅』ですよね。 口の中いっぱいに広がる桜葉の香りは、春の訪れを感じさせ、華やかな気分にさせてくれます。 日本橋の老舗和菓子店である『榮太樓總本鋪』では、今年も桜餅の予約が開始されました! そこ... -
コレド日本橋(室町)のドラクエカーニバルの概要や参加者の声をまとめました!!
2025年2月1日(土)より、『ドラゴンクエストカーニバル in 日本橋』が開催されました。 この期間でしか味わえない特別メニューや、日本橋を冒険しながら集めるスタンプラリーなど、ドラクエ好きならぜひ押さえておきたいイベントです。 そこで今回は、コ... -
【2025年】水天宮節分祭最新情報|芸能人ゲストも参加する豆まき式典
節分の日は、「鬼は〜外、福は〜内」の掛け声とともに、1年の幸せをお祈りする『豆まき』が各地でおこなわれます。 今年も日本橋にある水天宮では「節分祭」が開催される予定です。 そこで今回は、2025年度の水天宮節分祭に関する情報をまとめてみました!... -
【バレンタイン当日まで】日本橋イルミネーションが2025年2月14日まで開催中!
いつもの街並みと違った雰囲気を楽しめるイベントといえば、”イルミネーション”ですよね。 今年も日本橋では、冬の風物詩ともいえる「日本橋イルミネーション20224-2025」が開催されています。 そこで今回は、日本橋イルミネーションの概要や、開催期間に...