人形町・浜町エリア– category –
-
人形町の喫茶店を5店まとめました【レトロな老舗は?】
日本橋人形町には、老舗の喫茶店が数多くあるのをご存知ですか?レトロな雰囲気の喫茶店は、ゆったりと過ごしたいときにピッタリです。 この記事では、人形町にある老舗の喫茶店を5つ紹介します! 喫煙可能な喫茶店もまとめているので、ぜひ参考にしてくだ... -
浜町公園の盆踊り祭り2023の情報をまとめました!【参加費やアクセスなども】
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。 夏の風物詩といえば…「お祭り」「屋台」「盆踊り」などが挙げられますよね♪ 日本橋の浜町公園では、例年「中央区大江戸まつり盆おどり大会」が2日間にわたって開催されます。 昨年は3年ぶりとなる開催で、2日間を... -
伊達のくらのランチ紹介!「有吉ゼミ」にも出た人形町店に訪れました!
焼肉店として人気の伊達のくらでは、ランチでも美味しい牛タン定食やタンシチューなど食欲をそそるメニューが満載です。 牛タンといえば仙台が有名で、こちらの伊達のくらも仙台に本店を構えていますが、今回訪れた「伊達のくら人形町店」でも本店さながら... -
お土産のテイクアウトにおすすめ!人形町のスイーツ3選をご紹介
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。 友人や同僚、日ごろお世話になっている人などにお土産を贈る際、ついつい迷ってしまうことはありませんか? 女性に渡すお土産をお探しなら、老舗の和菓子やおしゃれな洋菓子がおすすめ! そこで今回は、お土産の... -
日本橋人形町のどら焼き有名店をご紹介
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。 いきなりですが、日本橋にはどら焼きがおいしいと評判の老舗和菓子店が多く存在することをご存じでしょうか? Googleマップで「日本橋 どら焼き」と検索するだけでも、18のお店が出てきました。 今回は、その中... -
正一位橘稲荷神社(日本橋)の正一位とはなに?気になったので調べてみました
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。 いきなりですが、日本橋の人形町に「正一位橘稲荷神社」が鎮座しているのをご存じでしょうか? 規模感はとても小さく、ブロック塀で囲われているのが特徴です。 この「正一位」とついた社名はほかの地域でもよく... -
【写真あり】日本橋 松島神社の御朱印や時間を紹介!
日本橋には、14柱もの神様が祀られている珍しい神社があるのをご存じでしょうか。 その神社は「松島神社」といい、日本橋七福神巡りの一社でもあります。 そんな松島神社からパワーをいただきたく、先日筆者が参拝してきました! 本記事では、日本橋の松島... -
女性とお子さまの守り神「養母世稲荷」とは【人形町末廣神社】
「養母世稲荷(ようぼせいなり)」とは、女性とお子さまの守り神のことです。江戸時代に実在した人物で、日本橋人形町に鎮座する「末廣神社」に祀られています。 この記事では、末廣神社や養母世稲荷について、歴史と共に詳しく紹介します。 末廣神社に祀ら... -
浜町神社の御朱印やご利益とは【東京・日本橋】
東京日本橋は多数の神社が鎮座しており、神社巡りが好きな方にとってぴったりなエリアです。 今回は、そんな日本橋の浜町に鎮座する「浜町(濱町)神社」をご紹介したいと思います。御朱印はいただけるのか、どのようなご利益があるのかなどをお伝えしてい... -
【歴史まとめ】高尾太夫さんの言い伝えは本当にあった話なのか【写真】
江戸時代の有名な遊女である高尾太夫さんをご存知ですか?高尾太夫さんには「吊るし斬り」という言い伝えがあります。とても恐ろしい言い伝えですが...本当にあった話なのでしょうか。 この記事では、高尾太夫さんに関する言い伝えについて、当時の遊郭や... -
笠間稲荷神社東京別社のアクセス(行き方)や駐車場情報をまとめました
日本橋の笠間稲荷神社東京別社は、商売繁栄や家内安全などのご利益があります。日本三大稲荷のひとつである「笠間稲荷神社」を本社としており、気になっている人も多いのではないでしょうか! この記事では、笠間稲荷神社東京別社のアクセス情報として、具... -
笠間稲荷神社東京別社の御朱印や怒られる噂を回避する方法とは?
日本橋の笠間稲荷神社東京別社は、茨城県にある笠間稲荷神社の神様を祀っています。 笠間稲荷神社には「御朱印で怒られる」という噂があるそうです…!お参りに行く予定の人は不安を覚えるのではないでしょうか。 今回は、皆さまが安心してお参りできるよう...