TAKANO– Author –

日本橋の魅力を伝えるべく記事執筆を始めました!
好きなことは旅行で、休日は家族で色々なスポットへ出かけます♪
-
日本橋人形町のどら焼き有名店をご紹介
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。 いきなりですが、日本橋にはどら焼きがおいしいと評判の老舗和菓子店が多く存在することをご存じでしょうか? Googleマップで「日本橋 どら焼き」と検索するだけでも、18のお店が出てきました。 今回は、その中... -
正一位橘稲荷神社(日本橋)の正一位とはなに?気になったので調べてみました
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。 いきなりですが、日本橋の人形町に「正一位橘稲荷神社」が鎮座しているのをご存じでしょうか? 規模感はとても小さく、ブロック塀で囲われているのが特徴です。 この「正一位」とついた社名はほかの地域でもよく... -
【焼き鳥編】日本橋で日本酒を!人気の居酒屋3選を紹介致します
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。 日本橋には、おいしい日本酒が味わえるバラエティ豊かな居酒屋が集まっています。 仕事帰りにサクッと1杯飲みたいでも、今日はどこの居酒屋にしようかな… こんな風に考えることもあるでしょう。 サク飲みをするな... -
【海鮮編】日本橋で日本酒を!人気の居酒屋3選を紹介致します
こんにちは!とーんと♡日本橋編集部です。 日本橋は、おいしい日本酒を味わえる居酒屋が多く存在するエリアです。サラリーマンやOLが行き交うエリアだからこそ、仕事帰りに立ち寄れるお店から、夜のデートにぴったりなお店まで揃っています。 今回はその中... -
【写真あり】日本橋 松島神社の御朱印や時間を紹介!
日本橋には、14柱もの神様が祀られている珍しい神社があるのをご存じでしょうか。 その神社は「松島神社」といい、日本橋七福神巡りの一社でもあります。 そんな松島神社からパワーをいただきたく、先日筆者が参拝してきました! 本記事では、日本橋の松島... -
【写真あり】馬喰町エリアの竹森神社へ行ってきましたので紹介します!
日本橋の馬喰町エリアに、「竹森神社」という小さな神社が鎮座しています。 正式な場所は小伝馬町なのですが、馬喰町駅から徒歩3分ほどで到着する神社です。 今回は、筆者が竹森神社へ行ってきましたので、由緒やご祭神、アクセス情報などを写真とともにご... -
2023年度の日本橋べったら市はいつから?昨年撮った写真も紹介します!
今年も「日本橋べったら市2023」が開催されます! べったら市とは、江戸時代から続く日本橋のお祭りです。露店や御神輿など楽しい催し物が盛りだくさんで、子どもから大人まで多くの方で賑わいます。 本記事では、2023年度の日本橋べったら市はいつから始... -
浜町神社の御朱印やご利益とは【東京・日本橋】
東京日本橋は多数の神社が鎮座しており、神社巡りが好きな方にとってぴったりなエリアです。 今回は、そんな日本橋の浜町に鎮座する「浜町(濱町)神社」をご紹介したいと思います。御朱印はいただけるのか、どのようなご利益があるのかなどをお伝えしてい... -
日本橋小伝馬町 千代田神社の歴史が凄い!?【アクセス情報も】
日本橋小伝馬町に鎮座する「千代田神社」をご存じでしょうか。 ほかの神社では見かけないような珍しい外観で、前々から気になっていたので通りすがりに寄ってみました! 千代田神社は都内にある複数の「千代田稲荷神社」と、何やら関連性があるようです…。... -
茶ノ木神社(日本橋)の御朱印やご利益について【アクセス情報あり】
日本橋人形町に鎮座する茶ノ木神社は、「お茶ノ木様」の愛称で古くから地元住民に親しまれている神社です。 オフィス街の中にひっそりと佇んでいるため、もしかしたらご存じでない方も多いのではないでしょうか。 本記事では、そんな茶ノ木... -
日本橋茅場町で朝ごはん(モーニング)を食べれるお店4選!
日本橋茅場町は証券会社などが立ち並ぶオフィス街として知られています。 周辺にはさまざまな飲食店が点在していますが、その中でも出勤前に立ち寄れる便利なお店が近くにあったら嬉しいですよね。 そこで本記事では、日本橋茅場町で朝ごはん(モー... -
日本橋浜町で朝ごはん(モーニング)を食べれるお店4選!
日本橋浜町は、東京駅や品川駅といった都内の主要駅にアクセスしやすく、通勤に便利なエリアです。 また、都心でありながら、自然を身近に感じられるエリアでもあります。 そんな浜町で、朝早くから優雅な一時を過ごしてみてはいかがでしょうか。 ...